おうちコラム

2022-09-12 00:00:00

根拠があって「良い家」なのか?

テクネトライは元々タイル工事や左官工事、外壁工事をやるいわゆる「下請け業者」です。たくさんの住宅会社から仕事の依頼を受け家づくりに携わってきたのですが、建築業界はとにかく「ピンキリ」が激しい業界です。A社は施工が雑にも関わらず宣伝が上手だから売れてしまっている、B社は施工がとても丁寧にも関わらず中々お客様に恵まれていない、そんなことがしょっちゅう見受けられる業界です。ただ、そんな中でどこの会社も共通してお客様に伝えているのは「うちは良い家を建てています」と言う言葉。本気でそう思っていらっしゃる方がほとんどですが、中には自分自身何も分かっていないのに営業トークでお客様に話している会社もあるのでヒヤヒヤすることもしばしばあります。

テクネトライでは新築工事の際、法律で義務付けられている第三者検査に加え、違う機関にも検査をしてもらいます。家づくりはどこまでいっても「人の手がやるもの」。だからこそ「安心」は出来ないのです。現場で実際に職人が自分自身でチェックを入れ、テクネトライがチェックを入れ、更に法律で定められた第三者機関がチェックを入れ、もう一社第三者機関が検査をし、最期にテクネトライが最終チェックを入れる。ここまで細かく検査をする会社はなかなか無いと思います。これはテクネトライが元々「下請け業者」だったことも大きいのかもしれません。私たちは一番最初から家づくりをやっていたわけではないので、常に「自分達の施工は本当に大丈夫なのか?」という「正しい不安」を持って工事に携わります。根拠の無い自信を持って家づくりをすることは本当に怖いことだと思って家づくりに接しています。何故ならお客様の家は一生残るものですから。念には念を押して更に念を押す。当然そこまでやれば手間もかかりますが、ここまでしても安心できないのが家づくりだと思っています。かなり慎重なテクネトライ。でもそれが大切だと思っています。今後家づくりを検討される方は、是非お願いしようとしている住宅会社が「根拠を持って良い家を建てているか?」も検討材料に入れていただければ幸いです。

P1011493.JPG

2022-08-27 00:00:00

ベビーベッドプロジェクト

テクネトライでは西尾市・碧南市で子育てをされる方限定になるのですが、ベビーベッドを無料でレンタルするベビーベッドプロジェクトを実施しています。結婚して、子供を授かると何かとお金がかかるもの。子育てはもちろん、家族が増えたことによって車の大きさも買える必要があるかもしれないし、賃貸であれば家族のことを考えて持ち家を検討しないといけない等々、お金がかかることばかりです。 私には娘二人と息子がいます。有難いことに娘二人は結婚し、今現在テクネトライで家づくりを進めてくれています。だからこそ、今の「子育て世代」が置かれている状況が分かるからこそ取り組んでいるベビーベッドプロジェクト。有難いことにテクネトライに賛同していただける方が非常に多く、またベッドを借りたいと言ってくれる方も私たち自身が驚くほど多いので、この取り組みをして良かったと思っています。

ベッドの台数に限りもありタイミングが合う方にレンタルしているのですが、ご興味がある方、周りで赤ちゃんを授かってベビーベッドを必要としている方がいらっしゃれば、お気軽にお問合せください!

BBP - テクネトライ (technetry.com)←詳細はこちらから

2022-07-24 00:00:00

事務所の中

テクネトライではお客様から託されたお金をお客様の家にしっかり還元できるよう豪華なモデルハウスや事務所を建てずに、西尾市にある賃貸アパートの2階で15年以上仕事をしています。

ただし、アパートだからといって内装も普通のアパートのままかと言われるとそうでもありません。比較的大家さんが融通が効く方で、ご理解もいただいていることもあり、中は結構いじっています。

PC030368.JPG

内装の壁は塗り壁で、可愛いタイルや照明もしっかりコーディネートされたテクネトライが建てる家と同じような素材とデザインを取り入れています。

そうすることによって、これから家を建てる人がイメージしやすいかと思って用意したのですが、やはりこういったテイストの家はグリーンが良く映えます。

だから楽しくなってどんどん観葉植物を増やしてしまうのですが、その度にスタッフに「また買ったんですか?」と冷ややかな目で見られるのですが、

どんな雑貨や植物も本当に合うのでついつい増やしちゃうんです。事務所でこれですがから、これが自分の家だったらもっと楽しくワクワクしながら

いろんな雑貨やグリーンで飾っていくんだろうなと思うと、これからテクネトライ家を建てられる方の日々の生活を考えるとこちらまでワクワクしてきます。

1 2